安い外国産のお肉が高級和牛に変わるという再現レシピがあるとしたら、これは是非知りたいですよね!これを見事に再現する方法があるらしいのです!大物芸能人も間違えてしまうほどなんだとか…。
そんな絶品お肉になる方法とは一体どんな方法なのでしょうか。さっそくご紹介します!
サイゲン大介のステーキレシピが話題!
今回、サイゲン大介がご紹介するレシピは、なんと3つの食材で再現出来るとのことで、注目を浴びています!
その3つの食材というのは、「炭酸水」「コーヒーのミルク」「牛脂」なのです。どれも簡単に手に入りますよね♪牛脂にいたっては、タダ食材です!コーヒーのミルクがちょっと気になりますね…。
これで、どのようにして、高級和牛に変身させるのでしょうか?
炭酸水で高級和牛を再現する方法は?
《材料》
・外国産ステーキ肉
・炭酸水
・コーヒーのミルク
・塩コショウ
《作り方》
①肉の脂身の部分を落としてから、肉の両面に包丁で1cmくらいの切れ目を格子状にたくさん入れます。こうすることで、繊維を断ち切ってお肉が柔らかくなります。
②炭酸水に肉全体が浸る様にして、20分つけます。ジップ付きの保存袋だと、炭酸水が少量で済み、尚且つ肉全体が、まんべんなく浸かるので便利です。
③20分経ったら、キッチンペーパーで水気を軽く取り、コーヒーミルクをお肉にかけます。これは、コーヒーミルクに含まれる油分が肉をコーティングし肉の中から水分が出るのを防ぐ働きをしてくれます。ですから、更に柔らかくなります。
④次に牛脂で風味を出す作業です。牛脂を500wで1分半加熱して溶かし、その牛脂をお肉に小さじ2杯くらいかけて擦り込みます。最初に切ったお肉の切れ目に擦り込む様に塗るのがポイントです♪
※注意※
ここで1つ注意して欲しいのは、必ず、国産の牛脂であるかを確認することです!外国産だと香りが出ない場合があるそうなので、必ず、国産の牛脂を使用して下さい。
⑤そして常温で20分寝かせて、十分にお肉に牛脂をなじませてから焼きます。
⑥余った牛脂をフライパンに塗って、お肉を焼きながら、更に風味を付けていきます。塩コショウは焼いた後にかけて下さい。これで完成です♪
⇒ 実際に作ってみた人の動画
炭酸水で肉が柔らかくなるのはナゼ?
炭酸水に含まれる炭酸水素ナトリウム(重曹・ベーキングパウダー・ふくらし粉)がたんぱく質を分解する性質があるので、お肉のたんぱく質を分解し、お肉を柔らかくします。
細かく書くと長くなるので簡単に言うと、もともとお肉には、加熱すると筋肉繊維から水分が押し出さされて肉が硬くなってしまう性質もあるのです。ですから、最初に20分炭酸水につけ込んだ事により、たんぱく質を分解させる炭酸水素ナトリウムの働きと水分をお肉に浸透させるという、お肉を柔らかくするのにとても大切な作業をしている様です。
今回は、炭酸水ですが、砂糖を使うような料理の場合はサイダーを使う事でお肉や具材を柔らかくしたり、また食材によってはプルプルな食感やふわふわな食感を出しながら味付けまでしてくれるという便利なものとなります。
今回の再現レシピは、お肉を柔らかくして水分を閉じ込め、国産牛の牛脂て香りをつけることによって外国産のお肉を高級和牛の味や食感に変化させる事が出来た凄い再現レシピだったのですね★冒頭に書いた様に、大物芸能人まで間違えてしまう程のお肉に変化する様なので、皆さんもせっかくですから、是非試してみて下さい♪安いお肉と国産牛脂を早速探しに行って来ます♪
コメント