そうめんなのにクロワッサン…?またまた、びっくりするレシピが登場してきました!そうめんは、色んなアレンジが出来る様ですが、クロワッサンは想像が全く出来ません!どんなものなのか楽しみです♪
さっそく、作り方や評判をみてみましょう!
そうめんでクロワッサンを作る方法は?
【材料】
・そうめん 100g
・溶かしたバター 大さじ2
・砂糖 小さじ1
・溶かしたバター(表面に塗る) 適量
【作り方】
①そうめんを茹でて、ザルに上げ、水洗いしてぬめりを落とします。
②茹でたそうめんに溶かしたバター(大さじ2)と砂糖(小さじ1)を加えて、よく馴染ませます。
③クロワッサン型の作り方としては、割り箸1本にそうめんを掛け、もう1本の割り箸を合わせてそうめんを4~5cmの大きさで巻いていきます。大きすぎると中に火が通らず、中身がそうめんのままになったり、小さすぎると焦げてしまうそうです。分厚くならない様に4~5cmの大きさにしてみると成功しているようです♪
④そうめんから割り箸をゆっくり抜き、クッキングシートを敷いた天板の上に並べます。
⑤ハケを使って、成形したそうめんの表面に溶かしバターを塗ります。
⑥200度に予熱したオーブンで10分焼きます。オーブンによって焼き上がりが違う様です。焼き色がつくまで焼いて下さい★
ハケを自分で作る方法や材料について
また、ハケがない人もハケを作ることが出来ます♪材料や作り方をご紹介しますね。
【材料】
・クッキングシート
・割り箸
・テープ
【作り方】
①クッキングシートを10センチくらいの幅に切ります。そして短い辺を半分に折りたたみます。
②次に、長い辺を2回、半分に折ります。
③そして、クッキングシートの長い辺の端を、ハサミで細長く切ります。これが、ハケの毛先です。
④これを割り箸に巻きつけて、テープで止めたらハケの完成です。
クロワッサンもハケも簡単ですよね★バターが少し高価ですが、とても美味しい様です!
作った人の感想はこちら
色んな人が作っていて、それぞれの感想を書いてありましたが、みんなの共通は、「外はサクサクで中はモチモチで、食感は本物そっくり!」という感想でした。バターがよく絡まった細いそうめんが、幾重にも重なるクロワッサンを上手く表現しているのだそうです。
少し成形が面倒だし、バターも高価ですが、それでも作る価値がある!という感想もあるほど、本当に作った方の感想がパーフェクトに絶賛しているのです!気になりますよね♪
そうめんで作ったピザも人気!
クロワッサンと共に、そうめんアレンジで人気なのが、「そうめんピザ」です★どちらも、わざわざ茹でても良いですが、余ったそうめん(これだと、しっかり水が切れてますし)でも作れるという、嬉しいレシピですよね!和食が洋食になってしまうアレンジは、飽きにくく、お子さんも喜びそうですね♪
【材料(1枚分)】
・そうめん 1束
・ベーコン 2枚
・アスパラガス 2本
・オリーブオイル 大さじ2
・ケチャップ 大さじ2
・粉チーズ 大さじ2
・シュレッドチーズ 大さじ4
【作り方】
①そうめんは、半分に折ってから、茹でます。
②茹で上がったら流水で洗い、ぬめりをしっかり落とします。
③水気を切り、粉チーズを加えてよく混ぜて下さい。
④ベーコンを短冊切りにし、アスパラガスを斜め切りにします。
⑤温めたフライパンにオリーブオイル(分量外)を引き、ベーコンとアスパラガスを炒めます。
⑥フライパンの汚れをキッチンペーパーで拭き取って、再度オリーブオイル(大さじ2)を引いて温め、粉チーズを絡めた茹でそうめんを広げて円形にし、両面を中火で3分ずつ焼きます。
⑦両面がこんがりと焼けたら弱火にし、そうめんの表面にケチャップを塗ります。
⑧その上にベーコンとアスパラガスを並べて、仕上げにシュレッドチーズをのせてからフタをして、チーズが溶けたら完成♪具は、お好みで大丈夫です!
そうめんは、万能な食材だったのですね!しかも、比較的安価で、手に入りやすいので、そうめんのアレンジレシピは要チェックですね♪特に今回のクロワッサンは、評価がかなり高いので、とても興味があります!皆さんも是非、作ってみて下さい♪
コメント