回鍋肉をウーロン茶とチーズで作る方法は?※家事えもんのかけ算レシピ

回鍋肉の作り方 家事えもん

回鍋肉など中華料理は強い火力で一気に仕上げるのが特徴ですが、一般家庭でこの火力を出すのは不可能ですよね。そうなると、野菜もふにゃふにゃに仕上がったりして、イマイチ「はい、これが回鍋肉です!」と胸を張って言えないのが、残念なところです。

しかし、今回は、家庭の火力で本格中華を再現してしまうレシピです!回鍋肉をウーロン茶とチーズで作る方法は後半でご紹介!

家事えもん流!回鍋肉の作り方は?

家事えもん 回鍋肉

【材料(2~3人分)】
・豚肉 150g
・キャベツ 4~5枚
・ピーマン 2個
・プチトマト 6個
・とろけるチーズ 120g
・ゴマ油 小さじ1

《特製ソース》
・八丁味噌(※) 大さじ2
・中濃ソース 小さじ1
・中華スープの素 大さじ1/2
・ウーロン茶 大さじ2
・おろしニンニク 小さじ1
※八丁味噌でなくても、家庭にある味噌で代用できます。

【回鍋肉の作り方】
①まず、野菜を切っていきましょう。ピーマンは、ヘタを取って縦に2等して、三角形に切ります。キャベツは、茎を斜めに薄く切って、葉は少し大きめに切って下さい。

②次に、特製ソースの材料を全て混ぜ合わせます。

③温めたフライパンにゴマ油を引いて、肉を炒め、肉に火が通ったらピーマンとキャベツを加えて、約2分ほど炒めます。

④キャベツの葉が少ししんなりし始めたところに、特製ソースを鍋肌から加えて、少し焦がしてから、混ぜ合わせます。

⑤ ④にトマトを加えてサッと炒めて、仕上げにチーズを混ぜ合わせてチーズが溶けたら完成です。

野菜の切り方がポイント!

野菜の切り方

このレシピでは、ピーマンは、縦に2等分してから三角に切ります。このように切ると、野菜の断面が増えるので、短い時間で火が通りやすくなります。

キャベツは、芯に対して斜めに包丁を入れて薄切りにし、火を通りやすくします。葉の部分はシャキシャキ感を残すように、少し大きめに切ります。ピーマンも大きめになりますが、こちらもシャキシャキ感を残す為に大きめに切ります。均一に火が通る様にするのがポイントです!

ウーロン茶を使うメリットや味について

ウーロン茶の効能

回鍋肉の味つけにはウーロン茶を使いますが、これはウーロン茶の香ばしさをプラスすることによって、強い火力で作ったかのような、本格的な回鍋肉の味に仕上げる為です。ソースを少し焦してから、具材と混ぜ合わせるのも、ウーロン茶の香ばしさを引き出す為なんだとか♪

黒ウーロン茶というものもありますが、こちらは、「濃いウーロン茶」という認識で構わないと思いますが、今回のレシピは、普通のウーロン茶です。濃いウーロン茶でも試してみて良いかもしれませんね♪

ウーロン茶を使って火力の強い中華の味を表現するとは、驚きでした!ウーロン茶は、脂肪撃退効果やアンチエイジング効果、美肌効果、リラックス効果、口臭予防効果、虫歯予防効果、抗アレルギー効果、利尿作用効果など、本当に万能なお茶なのですが、それ以外にも用途があったとは驚きです!ウーロン茶を使って、シャキシャキな回鍋肉を是非作ってみて下さい♪

コメント